書系では、54点の応募がありました。
その作品から入選作品35点をこのページで公開していますので、素晴らしい作品をぜひご堪能いただき、いいな!と思った作品については、SNSへ広めてください。(※作品展示の順番は応募番号順です。)
審査員/鈴木慶子(長崎大学教授)/信廣友江(安田女子大学教授)
DW0200
令和の祈り
広島市安佐南区高月 典子
出典:万葉集
釈文:初春令月 気淑風和 梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香 (原文) 万代に 年は来経とも 梅の花 絶ゆることなく 咲き渡るべし (読み) よろづよに としはきふとも うめのはな たゆることなく さきわたるべし
DW0202
李白詩
広島市安佐南区明木 洋子
出典:李白
釈文:暮従碧山下 山月随入帰 却顧所来経 蒼蒼横翠微 相携及田家 童稚開荊扉 緑竹入幽径 青蘿拂行衣 歓言得所憩 美酒聊共揮 長歌吟松風 曲尽河星稀 我醉君復楽 陶然共忘機
DY0003
短歌二首 ①與謝野寛の短歌 ②大直毘の短歌
広島市西区髙野 美子
出典:①註釈與謝野寛全集 ②古今和歌集
釈文:①ねがはくば若き木花咲耶姫わが心をも花にしたまへ ②新しき年の始めにかくしこそ千年(ちとせ)をかねてたのしきをつめ